おうぎ形の面積の公式と弧の長さの公式は、次の式で表されますね^^ 前半の πr^2(πr2乗) は、 円の面積=半径×半径×円周率 2πr は、 円周=直径×円周率 円の公式 だから、分かるね さて どちらの公式にも付いている最後の a/360(360分のa) これが
おうぎ形面積公式- 1 90度のおうぎ形2個-正方形 この公式を使って式を作ると、 これがおうぎ形の面積です。 1 90度のおうぎ形2個-正方形 答え)057 ですね? 葉っぱ(レンズ形)のおうぎ形の面積は 正方形の面積×057 (円周率は314) 中心角のわかっている、おうぎ型の 面積 を求める公式 $面積=半径\times半径\times314\times\frac{\displaystyle 中心角}{\displaystyle 360^\circ}$ 面積を2倍 にすると $面積\times2=半径\times\textcolor{blue}{半径\times2\times314\times\frac{\displaystyle 中心角}{\displaystyle 360^\circ}}$
おうぎ形面積公式のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿